よくあるご質問

ご質問(Question)ご回答(Answer)
抗菌カートリッジの交換方法抗菌カートリッジの取り外しかた
①水タンクキャップを回して水タンクから取り外します。
②水タンクキャップを回して抗菌カートリッジを取り外します。
③新しい抗菌カートリッジを水タンクキャップに回して取り付けます。

抗菌剤の交換時期は約6カ月です。(使用頻度により異なります)
新しい抗菌カートリッジのご注文は、Hanxサポートセンターにお問い合わせください。
加湿用タンクに次亜塩素酸水を入れてもいいですか?加湿機や加湿空気清浄機のタンクに「次亜塩素酸水」を入れて使用することはできません。変形や破損、故障などの原因になる可能性があります。加湿に使用する水は、必ず水道水をご利用ください。
どんな水が使えますか?加湿に使用する水は、必ず水道水をご利用ください。
水道水には塩素が含まれているため、カビや雑菌の繁殖を抑えることができます。
 
※塩素などを含まない水を使うと、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。
 しかしながら、吹き出し口から出る風にカビ菌がのって出ることはありません。
※繁殖した雑菌がニオイの元となる可能性はあります。
置き場所(設置場所)について本体の正面50cm以上、背面60cm以上、左右50cm以上、上方向100cm、下方向50cm~100cm以上の空間が確保ができることを確認してからご使用下さい。
加湿量が少ないのでは?加湿量をボタンを押すと加湿量の[強][弱]が切替できます。さらに加湿量を増やしたい場合は、パワーモードボタンを押してください。パワーモードボタンを押すと本体内部のヒーターが作動し、水槽内の水を温めます。このボタンを押すことで、加湿(超音波式)とヒーター式の併用(ハイブリッド方式)となり、力強く加湿することができます。
本体のお手入れはどうすれば良いですか?本体のお手入れは週に2回以上行ってください。
本体に残っている水をきれいに捨ててください。本体の汚れは、ぬるま湯か食器用中性洗剤(柑橘系除く)に浸した後、かたくしぼった柔らかい布で拭き取り、さらに乾いた布でやさしく乾拭きしてください。
※ 強くこすらないでください。傷の原因になることがあります。
※水を捨て、よく乾燥させてください。
※吸気口(本体底部)のホコリを掃除機などで掃除してください。
加湿機の別売品を購入したい。別売品は、Hanxサポートセンターにお問い合わせください。
加湿されません。以下をご確認ください。

水タンクに水が入っていますか?
水タンクに水を入れてください。

お部屋が広すぎたり、換気をしていませんか?
お部屋の大きさ、設置場所、窓やドアの開閉や換気の状態によっては、湿度が上がらない場合があります。他の加湿器を併用するなどして、ご使用ください。

お部屋で暖房器具をご使用していますか?
使用する暖房器具によっては、お部屋の空気が乾燥して湿度が上がらない場合があります。他の加湿器を併用するなどして、ご使用ください。
操作ボタンが表示されません。おやすみモードの設定になっていませんか?
おやすみモードボタンをもう一度押してください。おやすみモードの設定が解除できます。
市販の除菌剤をタンクに入れていいの?市販の除菌剤は使用しないでください。タンク表面を傷めたり割れの原因になります。
加湿に使用する水は、必ず水道水をご利用ください。
水道水には塩素が含まれているため、カビや雑菌の繁殖を抑えることができます。
運転しない(タンクの水が減らない)。次の内容を確認してください。

電源プラグがコンセントからはずれていませんか?
電源プラグをしっかり差し込んでください。

電流量が不足していませんか?
タコ足配線になっていないか確認してください。
本体やタンクを除菌したい場合、除菌シートなどでふき取っていいの?除菌シートにはアルコール成分が入っているものもあるため、使用は控えてください。(表面を傷めたり、内部に液が浸透すると故障の原因となります。)
汚れが落ちにくい時は、台所用合成洗剤(中性)を薄めた液に浸した布で拭き、洗剤が残らないように固く絞った布で拭きとり、から拭きしてください。
ハイブリッド方式とは?超音波式とヒーター式を併用した方式です。
水道水しか使用できないの?必ず水道水をお使いください。
水道水は塩素処理されており、雑菌が繁殖しにくいためです。
正しい使い方は?使用環境については、安全にお使いいただくために、高い場所に置かないなど使用場所に関する注意と共に、毎日の水道水入れ替えや、定期的なお手入れが必要です。
音がする。次の音は故障ではありません。
「 ポコポコ 」 と音がする。
水タンクから水槽に水が供給されるとき、タンク内に空気が入る音です。
ニオイがする。水道水以外を使用していませんか?
取扱説明書(9ページ~10ページ)のお手入れ方法に従い、掃除してください。
収納についてしっかりとお手入れを行い、ポリ袋などに入れ、取扱説明書とともにお買い上げ時の箱に入れ、湿気の少ない場所に保管してください。
加湿器を置いてはいけない場所は?●幼児の手の届くところ、幼児の近くや不安定な置き場所では使わないようにしましょう。やけどの恐れがあります。
●本体外側や底部が水にぬれると、故障の原因になるので、流し台など水にぬれやすい場所や、ぬれている場所には置かないようにしましょう。
●壁や天井、家具の近くでは使わないようにしましょう。蒸気により壁などを傷める原因になります。壁や天井、家具に蒸気がつくと結露してカビが発生する原因になります。
●テレビなどの電化製品や暖房器具の上に置くと、火災や感電の原因になります。
●ベッドやふとんの近くに置くと、寝返り時などに予期せぬ転倒の危険があります。
●エアコンなど温風が出るタイプの暖房器具と併用する場合は、温風が直接当たらない位置に置いてください。乾燥した空気が本体に当たると、湿度センサーが正常に働かず、加湿しすぎる可能性があります。
アロマオイルなどを加湿器の容器の中に入れて使いたい。故障の原因になりますので、水タンクの中には、水道水以外入れないようにしてください。
加湿器の効果的な置き場所は?設置場所は「部屋の中央」が理想です。部屋の中心から蒸気がのぼり、部屋に充満していくことで、効率よく加湿ができます。
●窓からはできるだけ離れた場所に設置する。
冷えた窓のすぐ近くに加湿器を置くと、加湿をするそばから、湿度が窓に吸い寄せられて結露となり、湿度が上がりにくくなってしまいます。
●換気扇や通気口、開け閉めがひんぱんなドアの近くなど、空気が出て行く場所から離して設置する。
●エアコンと併用する場合は、送風方向は横向き(エアコンから水平)にするのがおすすめです。
加湿器を長期保管する前は、どうすればいいですか?しっかりとお手入れを行い、ポリ袋などに入れ、取扱説明書とともにお買い上げ時の箱に入れ、湿気の少ない場所に保管してください。
加湿器を丸洗いしたら、通電しなくなった。本体外側や底部が水にぬれると、故障の原因になります。
本体を丸洗いすると、内部に水が浸入するとショートし、通電しなくなります。また、感電の恐れがあります。
直ちに使用を中止し、Hanxサポートセンターまで連絡してください。
加湿器の電源コードが熱くなる。運転中は、電源コードが熱くなる場合がありますが、異常ではありませんので、安心して使用してください。
電源コードを束ねて使用すると、熱くなりますので、束ねて使用しないでください。
また、延長コードの使用や、他の器具と併用すると、分岐コンセント部が異常発熱して、発火する恐れがあります。
運転するときは、定格15A以上のコンセントを単独で使ってください。
手で触れないほど熱くなっている場合は、故障や事故の防止のため、直ちに使用を中止し、Hanxサポートセンターにご連絡ください。
日本で使用している加湿器を海外で使えますか?使用できません。この製品は国内家庭用です。電源電圧や電源周波数の異なる海外では使用できません。また、アフターサービスも対応できません。
ときどき、ポコンなどの音がする水タンクから水が水槽に流れる音で、異常ではありません。
ミストの出が少なくなった。次の内容を確認してください。

超音波振動部・ヒーターが汚れていませんか?
水槽に少し水を入れた状態で、付属のブラシを使用して超音波振動部・ヒーターについた水アカを取り除いてください。清掃後、水槽の水を捨て、水アカを流し、乾いた布でからぶきしてください。

超音波振動部が交換時期になっていませんか?
耐久時間を超えるとミストの発生が少なくなったり、発生しなくなったりします。超音波振動部の交換が必要です。Hanxサポートセンターまでお問い合わせください。
加湿しているが湿度計の湿度が上がらない。気温と湿度は関係があり、部屋が寒い場合は加湿をしただけでは湿度が上がりません。
温度により空気中に含まれる水分量には限界があり、室温を上げると空気中に含まれる水分量は増します。
床暖房の部屋で使用時の注意はあるか?床暖房機を同時にご使用になる時は注意が必要です。加湿器は床に直接置かず、台やテーブルの上に置き、床暖房の影響が受けにくいようにしてください。
また、床暖房機の注意事項もご確認ください。